埼玉県
美味しいかき氷を食べに『茶の西田園 妻沼本店(埼玉県熊谷市)』に行ってきました。 明治元年創業の歴史あるお茶屋さんで、和のかき氷を中心に食べることができるお店となっていました。 お茶屋さんならではのお茶系のかき氷が、とても美味しかったですよ。…
珍しい動物たちとふれあえる『バンブーパーム(埼玉県川越市)』に行ってきました。 正式なお店の名前はBambooPalmで、アザラシやキンカジュー、フェネックギツネなど30種類以上の珍しい動物とふれあうことができる施設となっていましたよ。 完全予約制で個…
所沢名物と言われているフォールカツレツを食べに『割烹 三好(埼玉県所沢市)』に行ってきました。 明治15年創業で所沢最古の割烹料亭の三好。 大正時代に航空先進国であるフランスから航空技術の指導のため来日していたフォール大佐が、通っていたという歴…
飛行機がテーマの博物館『所沢航空発祥記念館(埼玉県所沢市)』に行ってきました。 日本で初めて飛行場ができた場所に1993年に開館した施設で、多数の飛行機などが展示されていました。 その他にも、飛行機の原理や歴史などを映像やパネル、体験を通して学…
東武動物公園内にある『わんこヴィレッジ(埼玉県白岡市)』に行ってきました。 小型犬をメインにふれあえる施設となっており、園内にはたくさんの可愛い犬たちがいましたよ。 おやつもあげることができ、犬好きには嬉しい施設ではないでしょうか。 東武動物…
越谷レイクタウンにある『猫カフェ MOCHA(埼玉県越谷市)』に行ってきました。 レイクタウンのmoriエリア1階の噴水広場横にある猫カフェとなっており、落ち着いた雰囲気の中で猫と遊ぶことができました。 店内には20匹以上の猫がいて、楽しい時間を過ごすこ…
横穴墓やヒカリゴケが見れる国指定史跡の『吉見百穴(埼玉県吉見町)』に行ってきました。 古墳時代に造られた横穴墓群があり、岩山にはたくさんの穴があるという不思議な観光地となっていました。 実際に横穴墓にも入ることができ、貴重な体験をすることが…
トランポリンが楽しめる施設『マヒマヒトランポリンパーク(埼玉県川越市)』に行ってきました。 本格的な競技用のトランポリン、気軽に楽しめるトランポリンが多く設置されており、子供から大人まで楽しめる施設となっていましたよ。 気軽に楽しめる施設と…
スノーボードアイテムが豊富なお店『FLEA boardshop 熊谷店(埼玉県熊谷市)』に行ってきました。 2020年頃に熊谷市代から柿沼に移転し、更に豊富な品揃えとなっていましたよ。 おそらく店舗の規模としては、北関東最大級ではないでしょうか。 スノーボード…
美味しいスープカレーを食べに『スープカリーNeco(埼玉県行田市)』に行ってきました。 柔らかい鶏肉とたくさん野菜が入ったスープカレーを食べることができ、気軽に入りやすい雰囲気のお店となっていましたよ。 また、カレーの辛さを選べるので、辛いのが…
かわいい鳥に癒される『深谷花鳥カフェ(埼玉県深谷市)』に行ってきました。 鳥と触れあい、花を楽しむがコンセプトのカフェとなっており、鳥にエサやりなどをすることができました。 鳥にエサやりができる動物カフェは珍しいですよね。 店内は大きく分けて…
絶品のスープカレーのお店『スープカリー おにっこ(埼玉県熊谷市)』に行ってきました。 メニューのほとんどがカレーとなっており、カレーの辛さを調節できるお店となっていましたよ。 辛いものがお好きな方から苦手な方、全ての人が美味しく食べることがで…
少し前の平日に『花湯スパリゾート(埼玉県熊谷市)』に行ってきました。 国道17号線沿いにある日帰り温泉施設となっており、館内には源泉かけ流しの温泉や岩盤浴、ゆったりと漫画を読むことができるスポットなどがあります。 土曜日・日曜日は多くのお客さ…
『らぁめんDining三峰(埼玉県熊谷市)』でお昼を食べました。 国道407号線沿いにあり、カフェのようなお洒落な雰囲気のお店となっていました。 このお店では、濃厚な石焼つけ麺を食べることができます。 極太麺を熱々のスープに絡めて食べる時間は、至福の…
1日楽しむことができる日帰り温泉『花湯スパリゾート(埼玉県熊谷市)』に行ってきました。 国道17号線沿いにある大きな日帰り温泉施設となっており、高級旅館のような外観が目印となります。 花湯スパリゾートは温泉だけではなく『岩盤浴』も魅力のひとつ。…
※※FLEA boardshop 熊谷店ですが、移転しました。※※ 新しい店舗の雰囲気は、以下をチェックしてみてください。 ●FLEA(フレア) boardshop 熊谷店|スノーボードアイテムが豊富なお店:埼玉県熊谷市 横乗り系が中心のお店『FLEA boardshop(埼玉県熊谷市)』…
大きな古墳が9基ある『さきたま古墳公園(埼玉県行田市)』に行ってきました。 5世紀後半から7世紀はじめころまでにつくられた国有数の古墳群となり、昭和13年に国の史跡にも指定されました。 登れる古墳、中に入れるよう整備された古墳、前方後円墳、日本最…
3歩で3つの県を渡ることができる『三県境(群馬県・栃木県・埼玉県)』に行ってきました。 全国で40か所以上ある三県境ですが、平地にあるのは関東圏ではここだけになります。 そのため、周りは田んぼしかない場所でも、常にお客さんがいる状態となっていま…
埼玉県行田市には、ギネス世界記録に認定された『田んぼアート』があります。 27,195㎡の面積に色彩の異なる稲が植えられ、文字や絵柄を表現している景色は圧巻の一言でした。 今回はそんな『世界最大の田んぼアート』に行ってきた感想をお伝えします。 古代…
40種類以上の花蓮がみれる『古代蓮の里(埼玉県行田市)』という公園に行ってきました。 総面積14ヘクタールという東京ドーム3個分にも及ぶ敷地内には、『古代蓮池(東西)』『ギネス世界記録にも認定された田んぼアート』『釣り堀や遊具』などがあります。 …