日帰りでも楽しめる天然温泉『伊香保露天風呂(群馬県渋川市)』に行ってきました。
洗い場はなく温度の異なる2つの露天風呂というシンプルな設計で、伊香保温泉の名湯『黄金の湯』がかけ流しの施設となっていましたよ。
伊香保温泉街の奥にある施設なので、自然を楽しみながら入浴することができます。
秘湯感があるのも、この施設の魅力のひとつではないでしょうか。
近くには無料の駐車場もあるので、日帰りで訪れやすいのも嬉しいですね。
今回は、そんな『伊香保露天風呂』について紹介します。
実際に訪れて感じた雰囲気や特徴をお伝えするので、これから訪れたい方は参考にしてみてください。
【スポンサーリンク】
日帰り天然温泉『伊香保露天風呂』とは・・・・
(参考:渋川伊香保温泉観光協会)
群馬県のほぼ中心に位置する渋川市にある『日帰り温泉施設』です。
伊香保温泉の名湯『黄金の湯』を存分にかけ流しで使用しており、露天風呂が2つあるだけの施設となっていました。
露天風呂のみなので洗い場はなく、かけ湯をして入浴するスタイルとなっており、なかなか珍しい施設なのではないでしょうか。
伊香保温泉街の奥にあり、自然を感じながら入浴することができますよ。
伊香保露天風呂の特徴をまとめると、こんな感じでしょうか。
●群馬県渋川市の伊香保温泉内にある『日帰り温泉施設』
●伊香保温泉の名湯『黄金の湯』を存分にかけ流しで使用していた。
●お風呂は温度の異なる露天風呂が2つあるだけ
●洗い場はなく、かけ湯をして入浴するシステム(脱衣所はあった)
●周辺に無料の駐車場あり。日帰り入浴にもおすすめ
伊香保露天風呂ですが、伊香保温泉の中でもかなり奥側の場所にありました。
そのため、源泉地から1番近いお風呂として有名で、より伊香保温泉を楽しみたい方におすすめの施設となっていました。
道中には伊香保温泉飲泉所という、無料で温泉を飲めるスポットもありました。
鉄分が豊富で血の味がする温泉ですが、貴重なスポットなので併せて訪れてみてはいかがでしょうか。
伊香保温泉飲泉所の記事はこちら
伊香保露天風呂の雰囲気は?どんな感じの温泉施設だったか
ここからは具体的に『伊香保露天風呂』の雰囲気や特徴をお伝えしていきます。
源泉地が近くにある天然温泉、自然を感じることができる施設となっていましたよ。
泉質も良く、秘湯の雰囲気もある魅力的な施設となっていましたよ。
源泉地がすぐそこ!?泉質抜群の天然温泉に入浴できる
伊香保露天風呂は、源泉地がすぐ近くにある施設となっていました。
入口の反対側には、上の写真のように噴出口があり、温泉が湧き出ている場面を見学することもできます。
それくらい源泉地がすぐ近くにあるので、泉質の良さも抜群となっていました。
加水、加温、循環・濾過なしという完全なる源泉かけ流しの天然温泉で、伊香保温泉をより楽しみたい方におすすめではないでしょうか。
伊香保温泉の源泉『黄金の湯』は、少しぬるま湯で冬は寒いなどの口コミ・評判がありましたが、源泉地から近い伊香保露天風呂は冬でも温まることができました。
自然中にある温泉!秘湯という雰囲気があった
伊香保露天風呂ですが、伊香保温泉街の奥にある日帰り温泉施設となっていました。
温泉街からだとなかなか距離のある場所に位置しており、周囲は木々が生い茂っていました。
お風呂もシンプルに露天風呂が2つあるだけなので、なんだか秘湯の雰囲気が出ていました。
過去に訪れたことのある西の河原露天風呂(群馬県草津町)と雰囲気は似ているような気がします。
西の河原露天風呂|草津の日帰り温泉!雰囲気や駐車場情報など:群馬県草津町
お風呂は、ぬるめとあつめの2つありました。
1つのお風呂を半分で区切ったような形をしており、若干、色も違うような気がしました。
ただ、入浴してみた僕の個人的な感想ですが、大きな温度差はなかったような気がします。おそらく40℃から44℃くらいではないでしょうか。
どちらのお風呂も気持ちよく入れる温度となっていましたよ。
加温・加水などしていない源泉かけ流しの温泉なので、自然に任せているといった感じなのかもしれません。
洗い場はない!天然温泉のみを楽しむ施設
(参考:渋川伊香保温泉観光協会)
伊香保露天風呂ですが、洗い場がない施設となっていました。
最近では珍しいかけ湯をして入浴するスタイルとなっており、施設内にはシャンプーなどは設置されていませんでしたね。
純粋に温泉を楽しみたい方向けの施設かもしれませんね。
脱衣所はありましたが、お風呂のすぐ横で脱いだら3秒で入浴することができる位置にありました。
最低限の設備しかないため、訪れる際は気をつけてください。
伊香保露天風呂周辺の駐車場情報
伊香保露天風呂から、もっとも近い駐車場が『河鹿橋駐車場』となります。
無料で利用することができ、伊香保露天風呂まで100メートル程度しかないため、おすすめの駐車場となります。
収容台数が少ないという点が残念ではありますが、第一候補の駐車場となりますよ。
ここで停めらない場合は、有料駐車場を利用することになると思いますが15分は歩くことになると思います。
混雑時は15分歩く覚悟で訪れた方が良いかもしれませんね。
【スポンサーリンク】
伊香保露天風呂 基本情報
〒377-0102
群馬県渋川市伊香保町伊香保湯本581
営業時間:・4月~9月 9:00~19:00(最終入館 18:00)
・10月~3月 10:00~18:00(最終入館 17:00)
定休日 :第1木曜日、第3木曜日
料 金 :大人(中学生以上)450円 / 子供(小学生以下)200円
※1歳未満は入浴することができないので注意してください。
駐車場 :あり(渋川市営 河鹿橋駐車場:無料)
公式サイト:伊香保露天風呂 | 渋川伊香保温泉観光協会
まとめ
今回は、群馬県渋川市にある『伊香保露天風呂』について紹介しました。
伊香保温泉街の奥にある温泉となっており、良質な天然温泉を楽しめる施設となっていました。
洗い場などもないシンプルな設計の施設ですが、この温泉を求めて多くのお客さんが足を運んでいましたよ。
近場には無料の駐車場もあるので、日帰りでも訪れやすいのは嬉しいですね。
あなたも是非、伊香保露天風呂へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
おわり
【スポンサーリンク】