八ッ場ダムの資料館『なるほど!やんば資料館(群馬県長野原町)』に行ってきました。
八ッ場ダムの完成に伴い、八ッ場ダム管理支所内に移設され、八ッ場ダムの歴史や仕組みなどの資料が展示されていました。
パネルや映像、ジオラマなどが展示されており、見応えのある資料館となっていましたよ。
無料で入館できるので是非、八ッ場ダムとあわせて訪れてみてはいかがでしょうか。
今回は、そんな『なるほど!やんば資料館』について紹介します。
実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、よければ参考にしてみてください。
【スポンサーリンク】
八ッ場ダムの資料を展示している『なるほど!やんば資料館』とは・・・
群馬県の北西部に位置する長野原町にある八ッ場ダムの資料館です。
八ッ場ダムの完成に伴い、八ッ場ダム管理支所内に移設され、八ッ場ダムの歴史や仕組みなどの資料が展示されていましたよ。
パネルや映像、ジオラマなどが展示されており、見応えのある資料館となっていました。
●群馬県長野原町にある八ッ場ダムの資料館。パネルや映像、ジオラマが展示
●入館は無料&自由に見学可能。館内にはダムカード配布場所もあった
●八ッ場ダムと併設されているため、同時の見学がおすすめ
●無料の駐車場も完備。広くて停めやすい駐車場だった
なるほど!やんば資料館ですが、八ッ場ダムの役割・歴史やダムの仕組みや効果など幅広い資料が展示されていました。
じっくりと見学すると、その後の八ッ場ダム見学もより一層、楽しめると思いますよ。
ちなみに、なるほど!やんば資料館&八ッ場ダムですが、バリアフリーも徹底されており、誰でも見学しやすいようになっていました。
解放感も抜群なので是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
八ッ場ダムなどに関する資料を多数展示
なるほど!やんば資料館ですが、八ッ場ダムの役割・歴史やダムの仕組みや効果など幅広い資料が展示されていました。
パネルや映像、ジオラマなどで展示されており、無料とは思えないほど見応え抜群となっていましたよ。
八ッ場ダム周辺のジオラマも設置されていました。
地形なども再現されており、ダムで埋まってしまった場所なども描かれていましたよ。改めて見ると、起伏が激しい場所に八ッ場ダムはありますね。
なるほど!やんば資料館は2階建てとなっており、2階の展望バルコニーから八ッ場ダム周辺の景色を見ることもできます。
1階にはダムカードを配布している場所もあるので是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
八ッ場ダムとも直結!ダムとあわせての見学がおすすめ
八ッ場ダムも目の前にあり、同時に見学することができます。
八ッ場ダムですが2020年頃に完成したため、見ることができるエリアがたくさんありました。
展望台などもあるため、遠くから八ッ場ダムの全景を見ることもできますよ。
八ッ場ダムの上を歩くこともできます。
八ッ場ダムですが距離も290メートルもあり、高さも100メートル超えなので、なかなか怖い場所となっていましたよ。
中央にはエレベーターがあり、放流口の近くまで見に行くこともできます。
エレベーターが少ないので並ぶことも多いですが、放流を間近で見たい方は是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
【スポンサーリンク】
なるほど!やんば資料館は広い無料駐車場を完備
なるほど!やんば資料館ですが、無料駐車場を完備していました。
八ッ場ダム見学のお客さんと共用だと思いますが、100台近くは駐車することができると思いますよ。
大型バスの駐車スペースも確保しているため、大きい車でも安全に停めることができるようになっていました。
八ッ場ダム見学ですが現在、なかなか混雑しています。そのため、駐車スペースを見つけるのも大変なことが多いので注意してください。
ゆったりと駐車したい方は、道の駅 八ッ場ふるさと館からレンタルサイクルという方法もあります。
有料となってしまいますが、駐車場に余裕もあるので検討してみてはいかがでしょうか。
なるほど!やんば資料館 基本情報
〒377-1301
群馬県吾妻郡長野原町川原畑1121−31
八ッ場ダム管理支所内
開館時間:9:30~16:30
休館日 :年末年始
入館料 :無料
駐車場 :あり(無料)
公式サイト:なるほど!やんば資料館 | 利根川ダム統合管理事務所 | 国土交通省 関東地方整備局
まとめ
今回は群馬県長野原町にある『なるほど!やんば資料館』について紹介しました。
パネルや映像、ジオラマなどの資料があり、とても分かりやすく、八ッ場ダムについて学ぶことができました。
無料で入館できる資料館なので見学してみてはいかがでしょうか。
八ッ場ダムも目の前にあるので、あわせて見学するのがおすすめかもしれません。
あなたも是非、なるほど!やんば資料館へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
おわり
【スポンサーリンク】