『東武動物公園(埼玉県宮代町)』のイルミネーションの平日の混雑状況について紹介します。
遊園地・動物園が併設されている東武動物公園。
デートや家族でのお出かけなどで利用しやすい、埼玉県でも人気のスポットではないでしょうか。
僕もよく群馬県から東武動物公園へ遊びにいきます。
そんな、東武動物公園ですが、冬(11月から2月)にイルミネーションが開催されます。
音楽と併せた演出などもあるため、埼玉県内でも人気のイルミネーションスポットですよ。
今回、僕は12月の平日に訪れてみました。
平日の状況や雰囲気を詳しく紹介しているので、これから東武動物公園のイルミネーションへ訪れる方は是非、参考にしてみてください。
【スポンサーリンク】
- 埼玉県にある『東武動物公園』とは?特徴を紹介
- 例年11月から2月までイルミネーションが開催される
- 平日の混雑状況は?実際に訪れた時の雰囲気を紹介
- 平日に行って良かったポイントを紹介!
- 東武動物公園 基本情報
- まとめ
埼玉県にある『東武動物公園』とは?特徴を紹介
埼玉県宮代町にある遊園地と動物園が併設しているスポットのことです。
ホワイトタイガーやライオン、キリンなどの動物など120種類が生息している動物園エリアと絶叫アトラクションなど30種類の乗り物がある遊園地エリアがあります。
また、夏はプール、冬はイルミネーションも楽しめるスポットとなりますよ。
●埼玉県宮代町にある遊園地と動物園が併設しているスポット
●動物園はホワイトタイガーなど120種類の動物が見れる
●遊園地は30種類のアトラクションがある
●夏はプール、冬はイルミネーションも楽しめる
●有料だが駐車場も用意されている。広くて停めやすい
東武動物公園ですが、埼玉県内でも人気のスポットです。
個人的には『動物園』が好きで、園内にはホワイトタイガーやライオン、ヒグマなどを見ることができ、犬やウサギなどともふれあえます。
なかなか充実している楽しい施設なので、何度でも訪れたくなりますよ。
例年11月から2月までイルミネーションが開催される
さて、そんな東武動物公園ですが、例年11月から2月までイルミネーションが開催されます。
埼玉県内でも人気のイルミネーションスポットとなっており、17時以降は幻想的な光の世界となりますよ。
また、音楽と併せた演出などもあるため、より楽しむことができるのではないでしょうか。
●例年11月から2月までの期間で開催されている
●イルミネーションの点灯は17時から
●15時以降から入れるお得な入園料も用意されていた
●遊園地から動物園まで様々な場所がライトアップされている
●一部の動物を夜間でも見ることもできる
●一部のアトラクションを夜間でも楽しむことができる
●冬の夜はかなり寒い!防寒着&ホッカイロは必須だと思う
東武動物公園ですが、イルミネーション期間は20時(24日・25日は21時)まで、営業しています。
そのため、夜間の動物園を見学できるという珍しい体験をすることもできますよ。
僕が訪れた時は、ホワイトタイガーやライオンは19時まで見ることができたりと、なかなか楽しむことができました。
また、東武動物公園ですが、冬の夜はとても寒かったです。
園内にはレストランや室内の休憩所、温かい飲み物なども販売されていましたが、イルミネーション会場は屋外です。
しっかりと着込むのは当たり前で、ホットカイロなどの持参も必須だと思ってください。
平日の混雑状況は?実際に訪れた時の雰囲気を紹介
平日の東武動物公園のイルミネーションの混雑状況を紹介します。
今回は以下の混雑状況を紹介します。
●駐車場の混雑状況
●イルミネーション会場全体の混雑状況
●アトラクションの混雑状況
今回、僕は12月の平日に行ってきました。
クリスマスの1週間前のタイミングです。
個人的な感想ですが、平日にしては混んでいるなと感じました。
ただ以前、クリスマス付近の日曜日に訪れた際と比較すると、かなり空いていると思います。
平日は駐車場にも余裕があり、周辺道路も混雑していませんでした。
なので平日に訪れるのは、おすすめですよ!
駐車場の混雑状況
平日の駐車場ですが比較的、余裕がありました。
僕は西ゲート(動物園側)に駐車しましたが、入口の近くに停めることができましたよ。
だいたいですが、200から300台程度停まっているくらいでしょうか。
東武動物公園は西ゲート(動物園側)だけでも、約2,500台駐車することができます。
なので、個人的にはガラガラのように感じました。
車でも安心して訪れることができるのは嬉しいですよね。
ちなみに周辺道路も特に渋滞などはしていませんでしたよ。
イルミネーション会場全体の混雑状況
イルミネーションの会場ですが、たくさんのお客さんで賑わっていました。
ただ、会場自体が広いので、そこまで混雑を感じることはないのではないでしょうか。
●全体的に多くのお客さんで賑わってはいるが混雑は感じない
●写真も自由に撮れる!自由に好きなエリアを見て回れる
土日祝にメインで行く僕としては、かなり自由に見学できるなと感じました。
想像より、多くのお客さんで賑わっていましたが、それでも自由に好きなエリアを見学することもできますよ。
余裕もあるので写真も自由に撮ることができました。
また、東武動物公園のイルミネーションですが、家族やカップルなど幅広い層に楽しめる内容となっていました。
平日はそこまで混雑を感じることはないので、特別な時間を楽しむことができますよ。
ゆったりとイルミネーションを楽しみたい方は是非、平日に足を運んでみてはいかがでしょうか。
アトラクションの混雑状況
イルミネーションの点灯時間でも、一部のアトラクションに乗ることができます。
僕が訪れた時は、アトラクションに待ち時間はありませんでした。
特に『観覧車』は上からイルミネーションを見ることができるので人気です。
そんな観覧車ですら、待ち時間はほぼなしで楽しむことができましたよ。
【スポンサーリンク】
平日に行って良かったポイントを紹介!
平日に訪れてみて、良かったポイントを紹介します。
●全体的にゆったりと見学することができる
●写真も比較的、自由に撮ることができる
●アトラクションも待ちなしで楽しめる!
●駐車場での待ちなどのストレスが一切なかった
平日にしては混んでいますが、土日祝に比べると、圧倒的に空いています。
そのため、存分にイルミネーションを楽しむことができますよ。
東武動物公園 基本情報
〒345-0831
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
営業時間(イルミネーション期間):10:00~20:00
イルミネーション点灯時間:17:00~20:00(24日・25日は21:00まで)
定休日 :あり ※詳細は公式サイトをご確認ください。
入園料 :大人1,900円、中人1,600円、小人900円
駐車場 :あり(有料:平日1,000円、土日祝1,500円)
公式サイト:ハイブリッド・レジャーランド東武動物公園公式Webサイト
まとめ
今回は東武動物公園のイルミネーションの平日の混雑状況について紹介しました。
埼玉県内でも人気のイルミネーションスポットのひとつ。
そんな東武動物公園ですが平日は比較的、空いており快適に楽しむことができるのではないでしょうか。
クリスマス周辺や土日祝は混雑するスポットを、ここまで楽しめたのはとても良かったです。
存分に東武動物公園のイルミネーションを楽しむなら、平日がおすすめですよ!
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
おわり
【スポンサーリンク】