レトロな自販機などが立ち並ぶ『自販機食堂(群馬県伊勢崎市)』に行ってきました。
店内には、懐かしいゲーム機やうどん・ハンバーガーの自販機が並び、その空間だけ昭和のような雰囲気が漂っていましたよ。
基本的にはスタッフさんがいないので、気軽に自由に訪れることができる施設となっていましたよ。
ちなみに初めてみる自販機などもあったため、僕はかなりテンションが上がりました。
今回は、そんな『自販機食堂』について紹介します。
実際に訪れて感じた特徴など、写真付きで紹介しているので、これから訪れたい方は参考にしてみてください。
【スポンサーリンク】
レトロな雰囲気が漂う『自販機食堂』とは・・・
群馬県南東部に位置する伊勢崎市ある、レトロな自販機が立ち並ぶスポットです。
昭和の時代につくられたであろう自販機が並んでおり、レトロな雰囲気を楽しめる場所となっていましたよ。
基本的には店内にスタッフさんはいないため、気軽に訪れやすいスポットではないでしょうか。
自販機食堂の特徴をまとめると、こんな感じでした。
●群馬県伊勢崎市にあるレトロな自販機が立ち並ぶスポット
●店内は全体的にレトロな雰囲気。ガチャガチャやゲーム機などもあった
●レトロな食べ物用の自動販売機が数台設置されていた
●清潔感のある店内だった。無人で24時間営業でも綺麗
自販機食堂には、昭和につくられたであろうレトロな自販機が並んでいました。
自販機の寿命は10年前後といわれている中で、30年以上使われていると考えると感慨深いですね。
生産も終了し、修理用の部品も手に入りにくい状況になっているので、店内には故障中の自販機も目立ちました。
面白いスポットなので是非、今のうちに足を運んでみてはいかがでしょうか。
うどんやハンバーガーなどが食べられる自販機
食堂と名前が付いていますが、基本的にはスタッフさんなどはいない無人の店舗となっています。
そんな自販機食堂で食べられる物は、全て自販機で作られるものです。
2020年10月現在で食べられるものは、このようになっていました。
●天ぷらうどん
●チャーシューメン(ラーメン)
●ダブルチーズバーガー
●タルタルミート(ハンバーガー)
●メキシカン(ハンバーガー)
以前はトーストサンド用の自販機も利用可能でしたが、残念ながら故障中となっていました。
レトロな自販機が立ち並ぶため、故障はつきものなのかもしれませんね。
店内には、その他にもいくつか故障中の自販機がありましたよ。
こちらは、うどん・ラーメン用の自販機です。
2台の自販機がありましたが、1台は調整中となっており、奥の自販機のみ利用可能でした。
お金をゆっくり入れて、ボタンを押すと60秒くらいで温かいうどんが出てきましたよ。
見た目はこんな感じですが、味は美味しかったです。
イメージとしては、小中学校の給食といった感じでしょうか。素朴なシンプルな味となっていましたよ。
興味本位じゃなくて、また食べたいと思いました。
ちなみに、これがハンバーガーが提供された時の写真です。
最初、出てきた時は四角い箱だったので、かなり驚きました。熱々の正方形の箱が出てきた感じですかね。
手で持つのも厳しいくらい熱かったのを覚えています。
ただ、味は普通に美味しかったです。
自販機から提供される料理だったので、あまり期待はしていませんでしたが、良い意味で裏切られました。
美味しい料理でお腹がみたされましたよ。
【スポンサーリンク】
店内全体がレトロな雰囲気!古いゲーム機などが設置
自販機食堂は自販機のみならず、店内がレトロな雰囲気に覆われていました。
どこか懐かしいアイテムがたくさんある、そんな空間となっていましたよ。
入り口の近くには、懐かしいゲーム機やガチャガチャなどが設置されていました。
恐らく僕が5歳くらいの時にあったジャンケンできるゲーム機があり、子供の頃の記憶が蘇りましたね。
こういった懐かしい気持ちになれるのも、自販機食堂の魅力のひとつかもしれませんね。
店内はレトロな雰囲気だが、清潔感があった(とても綺麗)
自販機食堂の店内は、明るくて清潔感がありました。
レトロなのは雰囲気だけで掃除も行き届いており、入店するのに全く抵抗がなかったです。
こういった環境であれば、女性や子供でも安心して入店することができますね。
禁煙だったかは不明ですが、タバコの臭いなどは全く感じませんでした。
気軽に入店できるようになっていたので是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
おすすめスポットをご紹介
自販機食堂周辺には、こんなスポットもありますよ。
お出かけの際の参考にして頂ければ嬉しいです。
●止まれの道路標識がたくさんある場所(群馬県大泉町)
群馬県大泉町には、『止まれ』の道路標識がたくさんある場所があります。
約400メートルの道に止まれの看板が14枚も続いていました。止まれの道路標識が続きすぎて、なかなか進めない道となっていましたよ。
隠れた穴場的スポットなので是非、訪れてみてください。
↓『止まれ』の道路標識がたくさんある場所の記事はこちら
●三県境(群馬県・栃木県・埼玉県)
関東圏で唯一の平地にある県境スポットです。
普通の県境は、山の頂上や川などで区切られているため、人は簡単に行くことはできません。
ただ、この三県境は平地にあり、3歩で3県を渡ることができますよ。
↓三県境の記事はこちら
自販機食堂 基本情報
〒372-0833
群馬県伊勢崎市富塚町293−3 パレス本丸
営業時間:24時間営業
定休日 :なし(年中無休)
駐車場 :あり(無料)
公式サイト:自販機食堂のTwitter
まとめ
今回は群馬県伊勢崎市にある『自販機食堂』について紹介しました。
レトロな自販機が立ち並ぶスポットとなっており、貴重な体験をすることができると思いますよ。
中でも、食べ物類の自販機は珍しいので是非、食べてみてください。
あなたも是非、自販機食堂へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
おわり
【スポンサーリンク】