大きな公園に約150万個の電飾が施された『おおたイルミネーション(群馬県太田市)』に行ってきました。
太田市の大きな公園である、八王子公園(北部運動公園)の東エリアを中心に12月の期間限定でイルミネーションが開催されています。
幻想的なお城やクリスマスツリー、斜面を使用したカラフルな電飾が見どころなイルミネーションスポットです。
入場料や駐車場料金など、お金が一切かからないイルミネーションスポットとなっており、行きやすさも抜群となっていましたよ。
今回は、おおたイルミネーションの魅力についてご紹介します。
- おおたイルミネーションとは・・・
- 無料とは思えない!幻想的な世界が広がっている
- イルミネーションの中を歩ける珍しいスポット!?
- おおたイルミネーションの混雑状況は?
- アクセス方法は?おすすめの駐車場場所など
- おすすめスポットをご紹介!
- おおたイルミネーション 基本情報
- まとめ
【スポンサーリンク】
おおたイルミネーションとは・・・
群馬県の南東部に位置する太田市にある八王子山公園で毎年、冬に開催されるのが『おおたイルミネーション』です。
12月の1か月間限定ですが、150万個の電飾の幻想的な世界が広がっています。
入場料や駐車場料金などお金が一切かからない『完全無料』のイルミネーションスポットとなっており、経済的にも優しいおすすめのスポットとなっていましたよ。
斜面内のイルミネーションは歩くスペースも確保しているため、間近でイルミネーションを楽しむことができます。
周りには街灯なども少ないため、天気が良い日は星空とイルミネーションの両方を楽しむことができるかもしれませんね。
群馬県の冬は風も強く、とても寒いです。防寒対策を万全にして足を運んでみてはいかがでしょうか?
ちなみに春の時季は『芝桜』が有名なエリアです。
斜面にあった電飾の場所にピンク色の芝桜が広がっています。こちらは駐車場料金(500円)が必要になりますが、綺麗な景色が広がるためおすすめですよ。
無料とは思えない!幻想的な世界が広がっている
一般的なイルミネーションスポットは、入場料や駐車場料金が必要な場所が多いですよね。
そんな中、おおたイルミネーションは入場料や駐車場料金が掛からない『完全無料』で楽しむことができる数少ないスポットとなっています。
おおたイルミネーションでは、自動販売機や屋台などでお金を使用しない限り、財布を持ち歩かなくても大丈夫かもしれませんね。
無料だからクオリティも低いでしょ?と思うかもしれませんが、幻想的な雰囲気が公園内に広がっていました。
特に圧巻なのが『公園東エリア』。
春は芝桜が咲き誇る斜面を利用し、カラフルなイルミネーションを楽しむことができます。
この写真は高台の撮影スポットにて撮った写真ですが、下から覗くように撮る・また公園の外から撮るのも綺麗そうですね。
おおたイルミネーションの会場である八王子山公園は街灯も少ないため、イルミネーションが特に目立ちます。
近くからでも、遠くからでも楽しめるので、足を運んでみてはいかがでしょうか?
おおたイルミネーションの会場は、音楽などはかかっていませんでしたがそれでも幻想的な雰囲気が広がっていましたよ。
ちなみに、おおたイルミネーションは『太陽光パネル』から発電し、電飾の一部を賄っています。
ひとつの会場に設置される太陽光発電のみで点灯するLEDの数というカテゴリにて、ギネスの世界記録に認定されています。
自然のエネルギーを利用し、環境にも配慮しているのは嬉しいですね。
ギネス世界記録の認定書は、おおたイルミネーションの会場中心地の無料休憩所で展示されています。
よければこちらも併せて、訪れてみてはいかがでしょうか?
イルミネーションの中を歩ける珍しいスポット!?
おおたイルミネーションの会場のひとつである『公園東エリア』
斜面を利用したイルミネーションですが、遊歩道が整備されているためイルミネーションの会場内を歩くことができます。
写真内の電飾が施されていない『黒い場所』は、遊歩道となっているため自由に行き来することができました。
電球のひとつをここまで間近でみる機会も少ないため、ある意味貴重な光景がみれるかもしれませんね。
ペットをつれての入場も可能なため、お散歩やペットとの記念撮影にもおすすめのスポットかもしれません。
ちなみに群馬県の冬は特に寒いです。
群馬県の名物ともいえる『からっ風』、調べると最大風速19m/sを超えたことも過去にはあるみたいです。
風に向かって歩けず、前に進むことができないなんてこともありました。
イルミネーションを存分に楽しむために、充分な防寒対策を行うことをおすすめします。
最近、僕が買った防寒対策のアイテムをご紹介させてください。
ネックウォーマー・フェイスマスク・マフラー・フルフェイス・ニットキャップの5つの用途を使い分けできる商品を購入しました。
主にスノーボードを楽しむ際に利用しようと思い購入しましたが、お洒落な見た目から外出時にも利用しています。
ウィンタースポーツでも対応可能なため、とても暖かくおすすめですよ。
用途に応じた使い方の説明書も同封されているので、誰でも簡単に思い通りに使うことができると思います。
おおたイルミネーションの混雑状況は?
無料でイルミネーションを楽しめるスポットとなっているため、混雑状況が気になりますよね。
実際に訪れた感想となりますが、混雑はさほどしていないといった感じです。
特に平日の場合は、『がらがらの状態』
お客さんも多くても10組程度となっており、ゆっくりとイルミネーションを楽しむことができました。
土曜日・日曜日の場合は、お客さんも増えると思いますが、駐車場もたくさんあるため、そこまでの影響はないように思います。
また、1時間あればすべての会場をみることができ、入れ替わりも激しいため混雑しているなと感じることはなさそうですよ。
気軽に訪れることができるのも、魅力のひとつかもしれませんね。
【スポンサーリンク】
アクセス方法は?おすすめの駐車場場所など
おおたイルミネーションの会場でもある、八王子山公園へのアクセス方法についてご紹介します。
アクセス方法
八王子山公園へは『自動車』と『電車・徒歩』の2通りの方法で行くことができます。
●自動車の場合
・北関東自動車道 太田桐生ICから約10分(約5km)
・北関東自動車道 太田強戸スマートICから約5分(約1.5km)
※ナビへの設定は『八王子山公園』または『群馬県太田市上強戸町2079-3』
●電車・徒歩の場合
・東武桐生線『治良門橋駅』から徒歩30分(約2km)
もはや選択の余地はないように思いますが、自動車で訪れるのがおすすめです。
徒歩で駅に向かう場合は約2キロメートルを歩かなければなりませんが、街灯も少なくとても怖いです。
電車の時間などもありますので、なるべくなら自動車で訪れたほうが良いかもしれませんね。
駐車場
八王子山公園はイルミネーションの期間中であっても、無料で利用することができます。
八王子山公園内の駐車場は『東駐車場』『中央駐車場』『北駐車場』『北広場駐車場』『西駐車場』の全部で5か所あります。
イルミネーション会場を考えると、おすすめなのが『中央駐車場』と『北駐車場』の2か所です。
会場から最も近いのが『中央駐車場』、2番目に近いのが『北駐車場』となっています。
中央駐車場は他の駐車場に比べると大きくはないため、混雑している場合は北駐車場に駐車するのが良いかもしれませんね。
北駐車場からイルミネーションの会場までは、徒歩3分程度なのでさほど距離はありませんよ。
おすすめスポットをご紹介!
太田市周辺には、こんなおすすめスポットがありますよ。
お出かけの際の参考にして頂ければ嬉しいです。
●gram太田店(絶品のパンケーキのカフェ)
パンケーキを中心に扱っているとても雰囲気の良いカフェです。
気軽に立ち寄れる雰囲気となっており、はじめてでも安心して入店することができますよ。
全国展開しているカフェですが、群馬県限定の商品もありますのでイルミネーション前に訪れてみてはいかがでしょうか?
↓gram太田店の記事はこちら
●ジャパン・スネークセンター
日本で唯一の『ヘビ専門の研究施設』のジャパン・スネークセンターですが、世界の大蛇・毒蛇がたくさん飼育展示されています。
世界で最も人の命を奪っている最強のヘビの『ブラックマンバ』なども展示されていますので、足を運んでみてはいかがでしょうか?
↓ジャパン・スネークセンターの記事はこちら
●金山城跡
戦国時代に造られた城の跡地が群馬県太田市にあります。
関東平野を一望できる景色と復元された石垣が見どころとなっています。
ハイキングに訪れる方も多く、料金も掛からないため気軽に訪れることができるスポットとなっていますよ。
↓金山城跡の記事はこちら
●ぐんまフラワーパーク(イルミネーション)
群馬県の中心地である前橋市にある植物園では、冬の期間はイルミネーションを開催されています。
東京ドーム約4個分の大きな施設内には、イルミネーションのみならず『光の迷路』や『プロジェクションマッピング』などもありました。
入場料が有料となっていますが、こちらもおすすめのイルミネーションスポットですよ。
↓ぐんまフラワーパークの記事はこちら
おおたイルミネーション 基本情報
〒373-0074
群馬県太田市上強戸町2079-3
点灯期間:11月30日~12月31日
点灯時間:17:30~22:00
入場料 :無料
駐車場 :あり(無料)
公式HP :太田市|おおたイルミネーション
アクセス:
●自動車の場合
・北関東自動車道 太田桐生ICから約10分(約5km)
・北関東自動車道 太田強戸スマートICから約5分(約1.5km)
●電車・徒歩の場合
・東武桐生線『治良門橋駅』から徒歩30分(約2km)
まとめ
今回は群馬県太田市で開催されている『おおたイルミネーション』についてご紹介しました。
入場料や駐車場代も掛からない無料のイルミネーションスポットとなっており、お財布に優しいのが嬉しいですよね。
肝心なイルミネーションも無料とは思えないクオリティとなっており、充分に楽しむことができると思います。
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか
おわり
【スポンサーリンク】